Oct
16
Otemachi.swift #02
日本経済新聞社電子版 iOSチームが開催するiOS/Swift勉強会
Organizing : 日本経済新聞社
Registration info |
一般参加 Free
Standard (Lottery Finished)
登壇者(10分枠) Free
Standard (Lottery Finished)
登壇者(5分枠) Free
Standard (Lottery Finished)
|
---|
Description
Otemachi.swift について
日本経済新聞社が日経ビルで開催する iOS / Swift 勉強会です。
最新技術、最近使ってるライブラリ、また自分が持ってるベストプラクティスなどを発表・共有できればと思います。
懇親会は会場横のタリーズコーヒーを貸し切ります。
おすすめの対象者
- 大手町近郊でなくとも来訪可能であればどこの方でもOKです
- iOS アプリの開発をやっている方
- 何か発表したいネタがある!という方
- 知見を吸いたい!という方
登壇者枠について
- 登壇者(10分枠)
- 登壇者(5分枠)
3週間前の9/25を目処に抽選結果をお知らせします。
タイムテーブル
時間 | スケジュール | 詳細 |
---|---|---|
18:30 | 開場 | |
19:00 | 開始案内 | |
19:05 ~ 19:10 | 5分LT枠「A/Bテストでうまくいかなかった話」 | Marina Nakagawa |
19:10 ~ 19:20 | 10分枠 「差分Buildでサクサク開発 Embedded Frameworkのススメ」 | takagi go |
19:20 ~ 19:30 | 10分枠 「QAとはじめるログの発火テスト」 | Fumito Ito |
19:30 ~ 19:40 | PRタイム, 休憩 | |
19:40 | 公募10分枠発表開始 | |
19:40 ~ 19:50 | 公募10分枠 「iOSのClean Architecture テンプレ自動生成を支える技術」 | ushisantoasobuさん |
19:50 ~ 20:00 | 公募10分枠 「ReduxとSwiftの組み合わせ: 改訂版」 | fumiyasacさん |
20:00 | 公募LT発表開始 | |
20:00 ~ 20:05 | 公募LT枠 「RxBlocking Deep Dive」 | takehiloさん |
20:05 ~ 20:10 | 公募LT枠 「使いやすいスマホアプリを開発するために少しだけお伝えしたいUX豆知識」 | hidemune-takahashiさん |
20:10 ~ 20:15 | 公募LT枠 「CodableでカオスなJSONに対応していく」 | noppeさん |
20:15 ~ 20:20 | 公募LT枠「アプリエンジニアに知ってほしいPostmanの使い方」 | loveeさん |
20:30 | 懇親会開始 | 会場横タリーズコーヒー |
21:15 | 懇親会終了 | |
21:30 | 完全撤収 |
会場について
日本経済新聞社 東京本社2Fのイベントスペース(SPACE NIO)を使用します。
- 東京メトロ 東西線 竹橋駅 4番出口より徒歩約2分
- 地下鉄 千代田線/半蔵門線/丸ノ内線/三田線 大手町駅 C2b出口直結
発表について
- iOS / Swiftに関係する内容
- 各自PCで発表して頂きます。Thunderbolt と USB-C のアダプタを用意します
- LT公募枠で参加される方は発表タイトルを参加コメントに記述してください
- 発表者は投影テストなどのために、お早めに会場にお越し下さい
参加条件
- Appleとの契約上守秘義務の課せられている情報につきましては、個人の責任において管理をお願いいいたします。
- 受付にて connpass id をお知らせください。また、名刺を 1 枚頂戴します。
注意事項
Apple Developer Program Agreement を各自ご確認の上、資料作成、共有などをお願いします。
- 写真の撮影を予定しています。撮影した写真はイベントのPR等の目的でネットに掲載する場合があります。あらかじめご了承ください。
- インターネット接続環境 (Wi-Fi) を提供します。
- 電源は供給はございません。