Registration info |
一般参加 Free
Standard (Lottery Finished)
LT(5分)枠 Free
FCFS
|
---|
Description
概要
日本経済新聞社が日経ビルで開催するSwift勉強会です。
弊社の事例紹介や社員との交流も取り入れます。 今回はWWDC17で発表されたネタをみんなで振り返ります。
懇親会は会場横のタリーズコーヒーを貸し切ります。
スケジュール
時間 | スケジュール | 詳細 |
---|---|---|
18:30 | 開場 | |
19:00 | 開始案内 | |
19:05 | 前半発表開始 | |
19:05~19:15 | Taishi Ikai | WWDC17振り返りと現地レポート |
19:15~19:20 | Yohei Sugigami @susieyy | New Xcode9 |
19:25~19:35 | Satoshi Hachiya @jpmartha_jp | Swift Package Manager について |
19:35~19:40 | Yoshitaka Seki @takasek | Codableことはじめ |
19:40~19:50 | Kohki Miki @giginet | More Swift App Startup Time |
19:50 | 休憩 | |
19:55 | 後半発表開始 | |
19:55~20:05 | Taketo Yoshida @TamaObject12 | High Efficiency Image File Format (HEIF)について話します |
20:05~20:15 | @S_Shimotori | XCTestについて |
20:15 | 公募LT発表開始 | |
20:15~20:20 | Yota (茶こし) | Core NFCでできること」か「Pros and cons: ARKit and Google Tango」 |
20:20~20:25 | __yuunyan__ | CoreMLについて |
20:25~20:30 | koishi | Password Autofill for Appsについて |
20:30 | 懇親会開始 | 会場横タリーズコーヒー |
21:30 | 懇親会終了 |
招待、自社枠
枠 | 発表者 | 内容 |
---|---|---|
10分枠 | Taishi Ikai | WWDC17振り返りと現地レポート |
10分枠 | Taketo Yoshida @TamaObject12 | High Efficiency Image File Format (HEIF)について話します |
10分枠 | Satoshi Hachiya @jpmartha_jp | Swift Package Manager について |
10分枠 | Kohki Miki @giginet | More Swift App Startup Time |
10分枠 | @S_Shimotori | XCTestについて |
5分枠 | Yohei Sugigami @susieyy | New Xcode9 |
5分枠 | Yoshitaka Seki @takasek | Codableことはじめ |
公募枠
枠 | 発表者 | 内容 |
---|---|---|
5分枠 | koishi | Password Autofill for Appsについて |
5分枠 | Yota (茶こし) | 「Core NFCでできること」か「Pros and cons: ARKit and Google Tango」 |
5分枠 | __yuunyan__ | CoreMLについて |
発表について
- WWDC17で発表された内容に関係するもの
- iOS/Swiftに関係するもの
- LT公募枠で参加される方は発表タイトルを参加コメントに記述してください
スピーカー紹介
Taishi Ikai @ikait 日本経済新聞社
日本経済新聞社の iOS エンジニア。iOSアプリの他にサーバレスアーキテクチャに精通している。 WWDC2017に現地参加。
Taketo Yoshida @TamaObject12 日本経済新聞社
日本経済新聞社の iOS エンジニア。日経電子版アプリ、紙面ビューアーアプリの開発を担当。 最近ではエンジニア採用改善などのプロジェクトにも参加している。 WWDCは2016に現地参加。
Yohei Sugigami @susieyy
Satoshi Hachiya @jpmartha_jp
Yoshitaka Seki @takasek
Kohki Miki @giginet
「日経電子版」について
日本経済新聞社が開発・発信する「日経電子版」は、有料会員50万人超の国内有数のニュースサイトです。 日経電子版は2014頃から本格的に内製開発を進めていて、20-30代のチームが中心となって開発をしています。 iPhone向けアプリを筆頭に、UI/UX設計からアプリの実装までを内製化しており、一層の開発力強化を目指しています。
会場について
日本経済新聞社東京本社2Fのイベントスペース(SPACE NIO)を使用します。 会場の都合で22:00には完全撤収が必要です。ご協力お願いいたします。
東京メトロ東西線竹橋駅 / 千代田線半蔵門線丸ノ内線三田線大手町
Google Maps https://goo.gl/maps/Xd7uzidKmyM2
参加条件
- Appleとの契約上守秘義務の課せられている情報につきましては、個人の責任において管理をお願いいいたします。
注意事項
Apple Developer Program Agrerementを各自ご確認の上、資料作成、共有などをお願いします。
- 写真の撮影を予定しています。撮影した写真はイベントのPR等の目的でネットに掲載する場合があります。あらかじめご了承ください。
- インターネット接続環境(WIFI)あります。
- 電源は供給はございません。
Presenter

ソフトウェアエンジニア


Freelance iOS Engineer ♥ finance, blockchain, U...

iOSアプリエンジニア。Swiftが好き。PEAKS「iOSアプリ設計パターン入門」執筆。Gi...

コミュ障引きこもりは勉強会に出て治せ

よろしくお願いします。


自転車とMay'n部長の日々。ところによりmessagepack/mruby

Mobile DevOps Engineer @ LINE Corp
