お知らせ connpassアカウントのパスワードを設定することで、ソーシャル認証に依存しないログインも可能となります。詳しくは以下のヘルプをご確認ください。
- パスワードの設定
- ソーシャル認証ログインが出来なくなった場合の操作
イベント管理者様・グループ管理者様も上記ヘルプを 一括メッセージ機能 にて参加者・グループメンバーへ案内して、連絡がつかなくならないようご注意ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Jan

26

【NIKKEI Tech Talk #3】メディア企業のWebフロントエンド~多様な開発と技術選定~

日本経済新聞社 技術企画グループが開催する技術勉強会 NIKKEI Tech Talk

Organizing : 日本経済新聞社 技術企画グループ 採用チーム

Hashtag :#nikkei_tech_talk
Registration info

一般参加(オンライン)

Free

FCFS
174/200

運営関係者

Free

FCFS
3/3

参加者への情報
(参加者と発表者のみに公開されます)

Description

はじめに

NIKKEI Tech Talk #3のテーマはフロントエンド。メディア企業である日本経済新聞社は高速なWebサービス、信頼性、安定性を重視してきました。日経電子版については、「爆速の電子版」のイメージがありますが、直近の取り組みについて紹介させてください。

数年前のリニューアルをきっかけに生まれた「爆速の電子版」。昨今では「爆速」な上に生産性の爆上げにも注力しています。これまではテンプレートエンジンを用いてのHTML生成とWeb標準技術に振り切った技術選定でしたが、最近では React, Next.js, Rust といった新しいものを取り入れて基盤を置き換えつつ、次世代基盤を開拓しています。その過程で様々なフロントエンドエコシステムへの還元にも取り組んでいます。

以下のいずれかに少しでもビビッときたら是非参加してください!

  • メディア企業のWebフロントエンドについて知りたい方
  • フロントエンド開発について関心がある方
  • 自社サービスがある会社のエンジニアリングに興味がある方
  • 内製開発を自社で進めていこうとしている/進めている方

タイムテーブル

※予定/予告なく順番の入れ替えやタイトルの変更が発生する場合がございます

Time What Who(敬称略)
19:00-19:10 オープニング 西馬 一郎、清水 裕幸
19:10-19:30 セッション1 爆速の日経電子版開発の今 林 仁
19:30-19:35 セッション1 質疑応答Q&A 林、清水
19:35-19:55 セッション2 日経電子版だけじゃない!日経の新規Webメディアの開発 鈴木智也
19:55-20:00 セッション2 質疑応答Q&A 鈴木 、西馬
20:00-20:20 セッション3 オオカミくんに騙される 井手 優太
20:20-20:25 セッション3 質疑応答Q&A 井手 、西馬
20:25-20:40 クロージング 西馬 、清水
20:40 配信終了 -----

登壇者

林 仁 (Shinyaigeek)

日本経済新聞社 デジタル編成ユニット Webチーム所属。日本経済新聞社に新卒入社。2022年に新卒入社したが実は長期インターン歴を含めるとチーム内で3番目の古株。最近はASTとVCLばかり触っている。

直近執筆した HACK THE NIKKEIのブログ記事 Edge Proxy OVER THE EDGE

鈴木 智也

日本経済新聞社 デジタル編成ユニット Webチーム所属。2021年、日本経済新聞社に入社。前職でクラウドのテクニカルサポートエンジニアを経験後、以前から興味があった Web 開発を経験したく入社。現在は日経電子版ウェブおよび日経電子版 FOR OFFICE内のWebサービスの開発を行っている。

井手 優太

日本経済新聞社 デジタル編成ユニット Webチーム所属。2021年、日本経済新聞社に入社。現在は日経電子版ウェブおよび日経 Prime の開発を行っている。

直近執筆した HACK THE NIKKEIのブログ記事 非同期処理の道具箱

司会者

清水 裕幸

清水 裕幸

新卒を中心に5年間コーポレート人事で採用担当を務め、2022年4月からエンジニア採用担当。非エンジニアのため、日々技術面の知識を勉強しながら、採用活動に取り組んでいます。埼玉県川越市出身。

西馬 一郎

西馬 一郎

エンジニア採用担当。採用や社内外でのDevRel活動を通じて組織の強化に努めています。ITコミュニティと銭湯サウナが大好き。兵庫県神戸市出身。 DevRel/Japan CONFERENCE 2023 に登壇予定(2023年03月11日)

日本経済新聞社とは

「クオリティ・ペーパー」であり続けるため、ビジネスや暮らしにもっと役立つため、どこでもニュースにアクセスできるようにするため最新技術を貪欲に取り入れています。中核的な存在である「日経電子版」は世界有数のウェブメディアに成長しました。最近では注目ニュース記事にエキスパートがひとことで解説できる機能「Think!」や法人契約の「For Office社内報サービス」もスタートしています。こうした日経電子版の機能を次々とリリースできるのは、「内製開発」しているからです。日経電子版の進化は今後も続きます。

日経電子版Webチームの紹介

  • Webチーム紹介
  • https://hack.nikkei.com/jobs/web/

    新卒研修ではWebの基礎についても講師を務めている 「Webの基礎」研修スライド

    NIKKEI ADVENT CALENDAR 2022

    2022年もアドベントカレンダーを実施しました https://hack.nikkei.com/advent_calendar/2022/ Webフロントエンドを担当しているメンバーも12/12, 13 と連日エントリーしました

    HACK THE NIKKEI について

    https://hack.nikkei.com/

    日本経済新聞社のエンジニアが技術的な取り組みをブログにして投稿しています。 他にもチームやポジション紹介をしているサイトです。

    注意事項

    • 当イベントの内容およびスケジュールは、予告なく変更となる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
    • 他の参加者の方の妨げになるような行為は禁止とさせていただきます。運営側の判断でご退出をお願いする場合があります。
    • ブログやSNSなどで当イベントに関する発信を行う際には、公序良俗に反する内容がなきよう、ご協力をお願いします。
    • 当イベントはオンライン開催のため、通信状況によって映像や音声の乱れがある場合がございます。
    • 配信トラブル時のアナウンスはTwitterより行います。

    個人情報の取り扱いについて

    当日アンケートなどでご回答頂いた情報につきましては、採用活動における個人情報取り扱いについて に基づき適切に管理いたします。

    Feed

    beppu01

    beppu01さんが資料をアップしました。

    03/31/2023 08:01

    beppu01

    beppu01さんが資料をアップしました。

    03/28/2023 18:29

    beppu01

    beppu01さんが資料をアップしました。

    01/30/2023 07:58

    beppu01

    beppu01さんが資料をアップしました。

    01/27/2023 10:47

    beppu01

    beppu01さんが資料をアップしました。

    01/27/2023 10:45

    beppu01

    beppu01さんが資料をアップしました。

    01/27/2023 08:53

    beppu01

    beppu01 published 【NIKKEI Tech Talk #3】メディア企業のWebフロントエンド~多様な開発と技術選定~.

    12/08/2022 19:18

    【NIKKEI Tech Talk #3】メディア企業のWebフロントエンド~多様な開発と技術選定~ を公開しました #nikkei_tech_talk

    Ended

    2023/01/26(Thu)

    19:00
    20:45

    Registration Period
    2022/12/08(Thu) 19:17 〜
    2023/01/26(Thu) 20:40

    Location

    Zoom

    オンライン

    Zoom

    Attendees(177)

    yukiyama9999999999999999913

    yukiyama9999999999999999913

    【NIKKEI Tech Talk #3】メディア企業のWebフロントエンド~多様な開発と技術選定~ に参加を申し込みました!

    Kyoeyyy

    Kyoeyyy

    【NIKKEI Tech Talk #3】メディア企業のWebフロントエンド~多様な開発と技術選定~ に参加を申し込みました!

    isatanisatan

    isatanisatan

    【NIKKEI Tech Talk #3】メディア企業のWebフロントエンド~多様な開発と技術選定~ に参加を申し込みました!

    KentaroShiga

    KentaroShiga

    【NIKKEI Tech Talk #3】メディア企業のWebフロントエンド~多様な開発と技術選定~ に参加を申し込みました!

    maronbou

    maronbou

    【NIKKEI Tech Talk #3】メディア企業のWebフロントエンド~多様な開発と技術選定~に参加を申し込みました!

    yamanoku

    yamanoku

    【NIKKEI Tech Talk #3】メディア企業のWebフロントエンド~多様な開発と技術選定~ に参加を申し込みました!

    Yuku Kotani

    Yuku Kotani

    【NIKKEI Tech Talk #3】メディア企業のWebフロントエンド~多様な開発と技術選定~に参加を申し込みました!

    sfm

    sfm

    【NIKKEI Tech Talk #3】メディア企業のWebフロントエンド~多様な開発と技術選定~に参加を申し込みました!

    mogutan88

    mogutan88

    【NIKKEI Tech Talk #3】メディア企業のWebフロントエンド~多様な開発と技術選定~に参加を申し込みました!

    yamakenji24

    yamakenji24

    【NIKKEI Tech Talk #3】メディア企業のWebフロントエンド~多様な開発と技術選定~に参加を申し込みました!

    Attendees (177)

    Canceled (10)